観察会2023レポート)春の植物の観察会
- 2023/05/23
- 15:15

5月13日(土)恒例の春の観察会を行いました。まずは消防署にいるツバメの観察からスタート、巣の真下まで行って様子を見ることができました。大津市役所の裏から東海自然歩道に入り、道端の植物を観察。普段何の気なしに見過ごしている植物にも興味深い物語が隠されています。今年はなぜかお目当てのウラシマソウの花が咲いていませんでした。花期を過ぎてしまったのか?、残っている株がどれも小さいので花を咲かせなかったの...
2023年「春の植物の観察会」
- 2023/04/15
- 22:22

春らんまんの大津市役所の裏山から三井寺を歩いて自然をいっぱい感じましょう。自然観察は初めてという方も大歓迎!、知ることよりも感じることを大切にしています。終了致しました、多数のご参加ありがとうございます2023年5月13日(土)10:00~12:00●集合:大津市役所玄関前10:00集合●参加費:200円(保険料等)☆小雨決行、ハイキングのできる服装でお越しください。悪天候等でやむなく中止する場合に...
2023年度 観察会の予定のお知らせ
- 2023/04/08
- 10:27

本年度の当会の観察会の予定をお知らせします。それぞれの観察会の詳細については改めてご案内致します。2023年 5月13日(土) 春の植物の観察会 10:00~12:00市役所玄関前2023年 8月11日(金・祝)水の中の生き物の観察会 10:00~12:00京阪坂本比叡山口駅前202...
観察会2023レポート)早春の瀬田公園観察会「セリバオウレンを見よう」
- 2023/03/09
- 09:50

2月26日、本年度最後の自然観察会は瀬田公園(瀬田公園体育館)で開催しました。昨年はコロナ禍の為に中止していましたが、一昨年の参加者を上回る24名の方にお集まり頂きました。当会の観察会はリピーターと大津市の「広報おおつ」をご覧になった方が多いのですが、今回は大津市在住の方以外に県内の他の市町村や京都市からもご参加頂き、WEBから当会を観察会を知った方が増えてきていることは大変嬉しいです。この日は前夜...
観察会2022レポート)水鳥観察会(in 膳所公園)
- 2022/12/24
- 17:39

12月18日、膳所公園で水鳥観察会を行いました。(双眼鏡の使い方を説明)毎年恒例の観察会ですが、見られる水鳥の数も種類も同じ様子はなく、特に昨年まであったエリ(琵琶湖独特の漁法)が無くなっていて随分様子が変わっているように感じました。(コガモ)市街地でありながら、こんなに身近なところで冬の水鳥が観察できる場所はあまりないのではないでしょうか。秋になり風が冷たく感じる頃、琵琶湖の湖面には早々に到着し...