2017年 「秋の木の実の観察会」レポート
- 2017/11/27
- 00:39
今年の秋は大きな台風が来たり、急に12月の寒さになったり、どうもしっとりと秋を楽しめないという声を聞きます。
いえいえ、そんなことはありません、11月26日、おおつ自然観察の会はそんな方々にも秋を堪能して頂くべく、秋の観察会を行いました。
鳥や哺乳類と実の関係、紅葉の仕組み、色々などんぐりの特徴、おっ、こんな綺麗な実が隠れてますね!、公園をゆっくり歩いてそんなお話をさせて頂きました。
そもそも実ってなんだろう?、どうして実を付けているんだろう?、そういう当たり前に知っていることだけど、その理由がよくわからないことが沢山あります。
当会の自然観察指導員はどんな疑問にもすぐにお答えできま、、、せん(笑)、我々も知らないこと、わからないことはいっぱいあります。
そのわからないことに少し近づいてみると、自然が持つ巧妙な仕掛けや不思議な仕草に触れることができます。
それを参加者の皆さんと一緒に探してみたい、当会はそんな観察会をやっています。
今回も、”へぇ~、凄い!”、や、”わ~、面白いですね!”、そんな皆さんのお声を聞くことができ、大変楽しい観察会になりました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。