記事一覧

2018年 「春の植物観察会」レポート

5月27日、春の観察会です。
大津市役所に集合、長等公園を目指して出発!



神社や寺院の境内とその周辺の森林というのは、宗教上の聖域であるゆえに都市化を免れ、昔からの自然な姿が残されています。



大津市の皇子が丘公園から長等公園に至るエリアは当会のホームグラウンドというべき観察地ですが、ここもまた天台寺門宗の総本山である三井寺(園城寺)の千年以上に渡る歴史の中で残されてきた貴重な自然環境のエリアと云えます。



今年の初夏の観察会はギンリョウソウを見て頂こうとしていたのですが、昨今の気温の上昇のせいか(単純に地球温暖化というだけではなさそうです)、早々に花の時期を過ぎてしまい、ショボショボっと元気のなくなった姿に、、、これに期待して来て頂いた方々には申し訳ないことをしました。



でも、こういうことは想定内、当会のメンバーは沢山のポケットを持っております。
道端のカラスノエンドウを手に取り、神社のキショウブの功罪を説明し、モリアオガエルの産卵の様子を熱く語るかと思えば、シダのグライダーを飛ばし、菩提樹のタネをくるくると回して見せます。



毎回時間ぎりぎり一杯、「他にもこんな面白いものがあるんです!」と皆さんに自然の面白さを紹介する時間がいつも足りません。
不思議だなぁ、自然って面白いなぁ、そんなふうに楽しんで頂ければ指導員冥利に尽きます(笑)



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

おおつ自然観察の会

Author:おおつ自然観察の会
当会は身近な自然を皆さんと一緒に楽しんでいる市民グループです。
長年に渡り、大津市内で観察会を続けております。

シンプルアーカイブ